ダニが食いちぎった話

ダニの脅威…

 

先日、私がカブトムシを飼っていてさなぎを割り箸でつまみだし、観察したことを書きました。

 

またカブトムシの思い出を少し書こうと思います。

最初は公園で拾ったカブトムシでしたが、交配を重ね、成虫がたくさん増えました!!

 

しかし、最終的に私の家のカブトムシは絶滅してしまいます…😞


絶滅に追い込んだもの、、、それはダニです、、、

 

私は結構ずぼらな性格で、虫かごの掃除を怠ってしまいました…ほんとは汚れていたら掃除したり、土や木をを変えたりしないといけないのでしょう…あまり詳しくありませんが、、、

 

そんな私の家の虫かごにダニが繁殖してしまいました、、、、白い粒粒の物体がぴょんぴょん跳ねているのです。最初はダニは少しだったのですがダンダン、ドンドン、じゃんじゃん増えていったのです、、、、

 

そしてそんなダニ屋敷となった虫かごのカブトムシについに悲劇が訪れます。

ダニがカブトムシを食べだしたのです、、、、そんな、信じられない!!となるでしょう……少年時代の自分もそうでした。

 

するとカブトムシはだんだん弱っていきます。カブトムシは一匹、一匹と動かなくなりそのカブトムシの死骸を餌にダニがさらに繁殖したのです、、、、、

 

ついにはカブトムシにダニが群がるようになり、カブトムシの頭と体が食いちぎられてしまいました、、、、、こうなるともうグロテスクな絵面です😢

 

結局カブトムシは白い粒粒のようなダニの軍隊にたった一年の間に絶滅されてしまいました、、、、

 

皆さんもダニにはご注意くださいませ……多分人は食われないとは思いますがね……



余談ですが、ダニは血液なども餌にすることがあり、血液を吸うと水風船のようにかなり大きく膨らみます。耐性のある方は検索してみてください。

 

私の家のダニも成長してしまい、膨らみました。しかし好奇心旺盛な少年の私は膨らんだダニを見て、新種の虫だと喜び、カブトムシの代わりに飼っていましたwww

 

気になった両親が、調べてみるとダニの一種だ、ということが分かり私は泣く泣く新し飼い虫を捨てるはめになりました。今思うととてもアホで子供らしいな、と思います。

 

 

さて、本日はこんなところで、、、以上リティでした。

Charlotte 感想!ぜひぜひみてみて!

”Charllote” 率直に言って見てよかったーー!!!

 ほんとに感動した!

 

一周しか見ていないのに語るなよ…

と思うかもしれませんが、見ていない人にぜひ見ていただきたい、そんな興奮を伝えたい!そんな気持ちを書かせてくださいm(__)m


charlotte-anime.jp

 

※アニメ未視聴者のために書くのでネタバレは極力控えていますが少々のネタバレを含みます。ご注意くださいm(__)m

 

 

 

 

 

 

 率直に言って、私は感動して泣いてしまいました。あまり感動しても泣かないほうなんですが、まさか涙が出るとは… アニメで泣くのは あの花 を見た時以来です。

 

話の大筋と見どころ

Charlotte”(シャーロット)は全13話で構成されています。調べてみると2015年に放送された作品でした。

主人公の乙坂有宇は小賢しい特殊能力者です。能力は5秒間だけ他人に乗り移る能力。

 

最初はこの能力を活用し、カンニングをしていました。しかしあるきっかけで星ノ海学園の生徒会長、友利奈緒と出会います。そして星ノ海学園の生徒会に入会させられ、他の特殊能力者を探す手伝いをさせられます。特殊能力者探しを手伝ううちに、乙坂有宇が成長していく?というストーリーです。

 

私が一番の見どころだと思うのは、主人公の乙坂の心情の変化です。

全13話の1シーズンの中では起承転結の大きな山は1回か2回くらいだと思うのですが、乙坂の心情は4,5回も大きく変化します。最初のこざかしい感じから更正したり、またぐれてしまったり、ヤンキーたちとケンカしまくったり…

こんな変化がたくさん訪れるのです!!

まるでいいドラマを3本見たような充実感がありました…!(^^)!

 

 

こんな人に見てほしい!

私は、今仕事や勉強を頑張っている人にこそぜひ見てほしい、と思っています。

頑張っていたり、切羽詰まっていた時、頑張ってもがいている乙坂に大変共感できると思うからです。

私は暇なときに見ましたが、もし忙しいときに見ていたら涙のダムが枯渇していたでしょう!

 

忙しい人はアニメなんて見る暇はないかもしれませんが、全13話と短めですので合間にでも少しずつでも、ぜひ見てほしいと思います。

 

 

さて、今回はこんなところで…以上興奮気味のリティでした。

カブトムシの思い出

カブトムシを飼ったことありますか?

私は小学生のころ、飼ったことがありまして…その時の思い出を少々書きたいと思います。

 

カブトムシの幼虫ってなんかお祭りで売ってるばねのおもちゃに似てますよね…怖く言えばモスラの幼虫の感じですかね……

しかも、繁殖したらだんだん年々サイズが大きくなっていくんです…幼虫と触ってた私、マジ怖いっす((((;゚Д゚))))

 

でも小学生の好奇心って恐ろしいもので、幼虫と成虫を見ると、さなぎも見たいと思いました。

 

ある日、私はさなぎを掘り起こし、観察してみることにしました。虫かごを開け土を掘り起こすと、黄金色のさなぎが現れました。割り箸でつまんでみるのですが、幼虫より硬く、成虫より柔らかいんですね…流れ的にも。

 

虫かごの中はとても薄暗く、せっかくの黄金色がよく見えませんでした。割りばしでつまみ、太陽の下で見てみたところ黄金色が小判のように輝きました。ん?おいしい卵かけご飯みたいだったかな?ともかく本当にきれいだった、そう思います。

 

ちなみに当時幼虫が5匹いたのですが、孵化して成虫になったのは4匹でした。

結果的にあれは生命の輝きだった、というわけですね…取り出したことで成虫になれないなんて、チョッと儚いですよね。

 

さて、結局私の家のカブトムシは私の怠惰な世話により、絶滅してしまったのですが、さなぎをつまんで日光にさらしたことも絶滅した一因なのでしょう。

というわけでさなぎを見ようと思ったら、グーグル検索か卵かけご飯を見るといいでしょう( ´艸`) なんと卵かけご飯は見るだけでなく食べられますwwお手軽ですし

 

 

今日はこんなところで、以上リティでした。

 

 

 

 

テスト前夜の話

個人的な話なんですが、先日、大きな試験がありました。

試験のために前日から会場近くのホテルに宿泊したんですけど、やっぱり緊張するもんですねー

 

いろんなことに過敏になって眠れませんでした…

 

過敏だから暗闇でもちゃんと目が見えるんですね、壁からカサカサ、カサカサ、と音がするんです。ふと見るとなんと小さな子供Gがいました。

 

Gは1匹いたら30匹はいると思え、なんて言葉がありますからおそらく母G、父G、祖父母Gもいるのだろうと想像するわけですよ。

 

 Gってなぜ人を食うわけでもないのになんであんなに気になるんでしょう?でも殺虫スプレーもなければGホイホイもありません。身内や友人からお守りもたくさんもらったのですが、Gに聞くお守りなんてものはもちろん1つもないのです。

 

結局、その日は私は緊張するのにつかれて寝落ちしてしまったのですが、ちなみに同じ子供Gの再来が次の日も続きました。

 

今回得られた教訓としてはGと隠れた真実は知らないほうが幸せだよね…ってことですね。もしかしたら私にとってはコンディションダメダメの状態で受験した試験結果も、知らないほうがいいのかもしれません…

 

今回はこの辺で、以上リティでした。